2012年4月29日日曜日

教室変更のお知らせと訂正

教室変更があります!!!
5/7(月)インターンシップ H170→H251
5/8(金)学生団体 H251→H201
になりました。





更に、ゲスト情報に誤りがありましたので、
ここでお詫びとともに訂正させていただきます。

①インターンのところです
誤)株式会社ワークライフバランス
正)株式会社ワーク・ライフバランス

②旅のところです
誤)チャリで日本横断
正)チャリで日本縦断


縦断と横断じゃずいぶん違いますもんね日本。。。

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。




訂正してもう一回載せさせていただきます!






ゲスト一覧
【月:インターン】
・株式会社ワーク・ライフバランス:フェリス女学院大学3
・インドネシアでインターン:獨協大学4年
・教育系NPOでの長期インターン:ICU3

【火:学生団体】
・ネパールに図書館建立:ICU3
・世界のビジネスコンテスト出場:早稲田大学3
・日本ヒッチハイク協会理事:早稲田大学5年

【水:個人活動】
・指揮者の卵 :東京藝術大学2
・カフェ経営:筑波大学5年
 デザイナー:ICU3

【木:旅】
・1年間休学世界一周:明治大学3
・インド5ヶ月YOGA女一人旅:相模女子大学4年
・チャリで日本縦断:ICU3

【金:学生団体】
・若者の投票率をあげる i-vote:明治大学2
・開発ってなんだ?DECTICU3
・震災を考える。Youth for 3.11ICU4







大学生活どんなことができるのか知りたい!という1年生

学生団体ってどうやって見つけるの?という2年生

就職活動・・・インターンシップって何?という3年生

卒論終えたら世界一周やりたいんだけど、、、という4年生

オモシロいもんが見たい!という全ての方!



全てウラオリが解決です!!!^^




これから、このブログでゲストのみなさんへのインタビューをどんどん載せていきます!
みなさんからのゲストへの質問も受付中!(この投稿にコメントしてください☆)

 なんでもできる4年間、どんな風にも使える4年間を、最高にワクワクできる時間にしちゃいましょう!


気になるウラオリ
日時は・・・
5/7(月)インターンシップ H251
5/8(火)学生団体 H251
5/9(水)個人活動 H170
5/10(木)旅 H251
5/11(金)学生団体 H201

時間は全て12:50ー13:40

飲食可です!

2012年4月28日土曜日

ゲスト紹介NO.4 NPOインターーーーン

こんばんはー
ウラオリ実行委員会です
みなさん、元気ですか?
もうすぐGWですね!!!
そして・・・・そのあとすぐこのうらおりです!!!!!いえーい
楽しみですねー!!!!
では早速、今日のゲストさんを紹介したいと思いまーす^^

今日の方は・・・・・
こちら!!!


木村彩乃さん  ICU3年

NPOアフタースクールのインターンシップ生!






奈良、京都、青森での学生時代の経験から、

地域家庭環境が子供の性格や教育に

大きな影響を与えていることを実感した木村さん。

ICUに入り、教育の問題について深く関わりたい!
と考え、1年生から塾講師フィンランドでのスタディーツアー
ALL関東教育フェスタなどさまざまな活動に参加してきたそうです。

そして、現在
NPOアフタースクールで、インターンシップ中

NPOアフタースクールは、
 「放課後の学校を使って、市民教育を実現する」 
活動をしているNPO!
2年連続でGOOD DESIGN 賞も受賞しているのだとか!
詳しくはコチラ↓↓


木村さんは
自分が将来やりたい仕事が見れると言う点で、
自分のやりたいことがどんどん具体的になっていく。」
と言っていました!
やっぱり現場で働く大人や子供を見ることは、
将来像がクリアになっていきますね。
 働きたい現場を見れるのは、
まさにインターンシップの醍醐味!

数ある活動の中から、
木村さんはなんでインターンシップを選んだのでしょうか?
実際どんな仕事をしているのでしょうか?
インターンに興味がある人だけじゃなくて、
教育に興味ある人も必見です!!




☆インターンシップってなんでしょう?

インターンシップとは、学生の身分でも一定期間、
会社に勤めることが出来る、という制度です。
3ヶ月ほどの長期、短期、無給、有給と
たくさんのバリエーションがあります^^
時間も選べる会社が多いので、学校と両立しながらできます。

例えば!
  • 開発の勉強をしてるけど、現場が見たいなあ→NGO/社会企業でインターン!
  • 起業を考えてるけど、まだ勇気が出ないし。。。→新規事業のインターン!
  • プログラマーになりたい →アプリ開発会社でインターン!
  • コンサル業界にいきたいなあ→コンサル会社でのインターン!


将来なりたい仕事・興味のある業界を、
就活前に見られるって素晴らしい制度だと思いませんか? 
これを活かさないなんてもったいない。
夢を持ってキラキラしながら働く社会人を見て、
「働くのが楽しみになった!」という学生もたくさんいます。
最近は、学生レベルではなく、社会人レベルで自分を試したい!
という学生も挑戦しているようです!


インターンシップやりたくなったかも!

・・・でもどこで探せばいいんだろう??
・・・インターンといってもピンキリと言うし。。。
どこの情報が信頼できるんだろう?

そんな人のために、
5/7(月)インターンシップの日は、
クオリティの高いインターンを斡旋してくれることでも有名な
キャリアバイト HP:http://careerbaito.com/

のチラシも配布させていただきます^^

是非ご利用ください!!^^

 そして!!!
木村さんが来てくださる月曜日の詳細はこちら!!!!
5月7日月曜日12:50-13:40【インターン】@H170
・国延まり菜さん(株式会社ワーク・ライフバランス社での長期インターン)
・新井鈴香さん(インドネシアでのインターン)
・木村綾乃さん(教育系NPOでの長期インターン)
ぜひぜひいらしてくださーい^^

2012年4月25日水曜日

ゲスト紹介NO.3 若者×投票率・・・!?


こんばんはー
今日も元気にゲスト紹介です!ウラオリ実行委員会です!
もう3人目ですね!!!
みんなすごい人ばっかりでわくわくしちゃいますね!
そんな感じで、
今回、紹介させていただくゲストさんは・・・・

こちらっっっ!!!!

学生団体 I-vote 
副代表 安井奈緒子さん (明治大学2年)















国会議員さんと学生がフランクに語りあう“居酒屋i-vote






“妄想電話”ならぬアプリ“妄想選挙”!?



更には大人の社会科見学“永田町デート企画”!!!??(企画中)















政治って、、、若者×投票率とかって、、、なんだかとっつきにくくない
ていうか投票しても、何も変えられなくない??











そんなイメージをブッ壊す異色の学生団体「i vote」。
20代の投票率をあげるために、14大学20名が集まり活動しています。




政治っておかたく見えませんか?との質問に、安井さんは





「まだまだ敷居が高いけど・・・
人気ないことやるってむっちゃ面白い
やったことが全部前例になる。
誰も手を付けてないから開拓できる。」



と応えてくださいました!




なるほど、新しい発想かも。
政治をこういう風にとらえられるのって、若者ならではの発想ですよね!







i-voteのHPはコチラ↓↓





メディア掲載歴多数☆☆☆
NHK, 日本テレビ、フジテレビ、アメリカTIME紙…and more!












学生だって、社会に十分アクションを起こせる存在。
学生団体は、同じ志の人が様々な学年や学校から集まって、中学や高校になかった学外の関係をぐっと増やせるチャンスです!











いひゃー!
すごいですね。
政治、選挙、投票率、、、この分野に興味がある君も
学生団体に興味がある君も
5/11(金)にお話が聞けちゃいますよ!!!
そんな金曜日の詳細はこちらっ↓↓↓

5月11日金曜日12:50-13:40【学生団体】@H170
・安井奈緒子さん(学生団体i-vote副代表)  20代の投票率を上げる!

・藤田琴子さん(DECT代表)   開発について考える。

・片山有紗さん(Youth for 3.11)   震災復興を学生の力で!


ぜひぜひ聞きにいらっしゃってくださーーい!!!!!!!

2012年4月23日月曜日

ゲスト紹介NO.2 世界一周大学生!!!

みなさん、こんばんはー!
ウラオリ実行委員会ですっ

今日は、お二人目のゲストを紹介させていただきたいと思いまーすっ

今日のゲストさんのキーワードは・・・

じゃじゃんっ!!!


 世界一周!!!!!!





もちろんやってみたいけど
・・・そんなの無理? 








いやいや、大学生だって世界一周できちゃうんです☆

というか、むしろ時間のある今が絶好のチャンス?

でも・・・
お金は?学校は?親は?

そんな君は、この人に聞いてみよう!!!!!!

だだんっ

小岩井 英幸さん 明治大学3年生




















世界一周ミッション100の旅。
世界一周中に自分にミッションを課し、それをクリアしていくもの。

フィリピンでは詐欺師、パソコンを盗られ、
スペインではiPhone、財布を盗られ、
南米で現金260ドルのみになるという過酷な状況に陥りながらも
寿司を売りながらその日暮らし。
死にそうになりながらも

無事に日本帰国を果たしたネタの尽きない大学生。


10ヶ月の世界一周中に数々のミッションをこなし。。。。 

(Ex.タイ古式マッサージ取得
   スペインで800kmを自転車で走破!)

パワーアップした彼は帰国後、

数々のトークライブも行い、なんとも楽しそう^^


世界一周に興味がある人はぜひとも来るべし!!!







小岩井さんのことがもっと知りたい方はこちら☆

Skyloungeで取りあげられてます!↓↓
http://japangap.jp/essay/2012/03/post-16.html

世界一周中のブログはこちら!
http://ameblo.jp/ajisaid7/



いや、すごいですね!!!!

こんなすごい人のお話が聞ける機会はめったにないですよー

小岩井さんがいらっしゃる日は 5月10日木曜日!!!

この日は、ずばりがテーマなんですね。
そんな木曜日の詳細はこちら↓

 5月10日木曜日昼休み12:50~13:40@H251
・小岩井英幸さん(10ヶ月世界一周) ミッションをクリアするパワーアップの世界の旅!
・藤田琴音さん(インド5ヶ月女一人旅) インド×女性×一人旅=???
・松下哲夫さん(チャリで日本縦断) 次は、アメリカをチャリでチャリティー縦断に挑戦!!!

ぜひ来てねー^^