2012年5月12日土曜日

【ウラオリ4日目】やりたいことを一生懸命やり切るうちに、自分に自信がついた【旅】


こんにちは。ウラオリ4日目!お待ちかねの“旅”です!
今日のゲストは (写真左から)

インド5か月間女一人旅、藤田琴音さん(相撲女子大4年)!
小岩井英幸さん(明治大学3年)!
チャリで日本縦断、松下哲夫さん(ICU3年)!



小岩井さんの不思議な表情が気になります・・・


みなさんの詳しい活動はリンクから飛んでください★





<旅のエピソード>

*旅をするまで (琴音さん)
 まずは、一人旅に出ることを両親に説得しなければいけなかった琴音さん。
“自分の強い気持ちをきちんと伝えられれば理解してくれる”
と信じて、
ことあるごとに、旅の楽しさや、旅をして輝いている女性の話を両親にしていたそうです

旅費80万を半年で稼ぐのも、両親に出された“大学を4年で卒業する”という条件を満たすためにも、
“旅した時の楽しさを想像”しながら乗り切っていた

***************************************************



ボリビアで寿司を売って1か月半2万円生活(小岩井さん)
諸事情によりボリビアにてお金が手元にまったくなくなってしまった小岩井さん。
色々な人に“無理”と言われましたが、、、
“ここで乗り切ったらすごいんじゃないか!俺ならできる!”
とポジティブな発想転換をし(すごすぎる笑)。

南米ボリビアで寿司を売って生活費を稼いだり、無料で民家に泊まったりしながら乗り切ったそうです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


***************************************************


*熊本で人の優しさにほろり(てつおさん)
熊本をちゃりで通過している時、
夕方くらいに30キロ前に寄ったマックで財布を忘れたことに気付いたてつおさん。
ちゃりで戻るにしても日が暮れそうで戻れない。
お金がないから電車にも乗れない。。。

民家にかけこみ“電車賃を貸してください”と頼んだところ

なんと!おじさんが車に乗っけて財布を一緒に取りに行ってくれた。

そして、助けてくれたおじさんが近くのおすすめの展望台に連れて行ってくれて、そこでみた景色が最高すぎて感動した!






<自分のやりたいことをやれば良い やりたいことをやり切ったら自信が着く!>


人よりも一見ハードルの高そうな旅を敢行している3方が口を揃えて言っていたのが、
自分の直感で「やりたい」って思ったことはやったほうが良いと思う。り始めたらやりきるしかなくなるから。
一番始めの一歩さえ踏み出せれば…..
そして、一歩を踏みだしたあとがむしゃらに頑張った結果、
”何でもやればできる”
という自信がつく。

キリマンジャロ、スペイン800キロ巡礼etc…色々な経験を積んだおかげで不屈の精神が身についた(小岩井さん)


***************************************************

インドの10日間誰とも目を合わせず、話さず、自分とひたすら向き合う瞑想を体験したときに過去ではなく“今を生きる”ことが大切なことに気付いた。

日本人は周りを気にしがちだけど、自分を信じてほしい(琴音さん)

 
***************************************************
 
これだけ走ってきたんだって自信がつく 
これだけやってきたんだから何でもできるって思える!
体力もついたけど、内面が一番変わった。(てつおさん)




<自分のやりたいことをしながら震災支援!(てつおさん)>

震災の支援活動を周りの人たちがする中、旅を続ける自分に後ろめたさを感じていた。
しかし、

自分の得意なものを生かしながら震災にかかわれるんだ!

アメリカ西海岸を縦断しながら募金活動をすることを思いついた。
自分のやりたいことを一生懸命やっていると、
色々なアイディアが浮かんできて色々なことにつなげられる。(てつおさん)












とにかく自分がやりたいことなら始めてみることで、
自分が大きく変わることができるんだな、と3人の旅を通じて成長した話を聞きながら感じました。

とにかくやりたいことがあったら、やり始めることで、
色々な経験もできるし、人間的にも大きく成長できそうですね!

残りのウラオリの記事もがんばってあっぷするのでお楽しみに^^

0 件のコメント:

コメントを投稿