2012年5月7日月曜日

ゲスト紹介NO.9 KIVO☆学生団体

みなさんこんにちはー!
今日はいい天気ですねー
今日のお話素晴らしかったですねーっっっ
自分の成長のため、
本当にやりたいことを学生のうちにやる!!!!
大学生だからこそできる!!!
 いやはや、すばらしい!

えー今日はですね、3つも更新しますよw
ん?計画性?
はははははははw


まあそんな感じで、明日のゲストさん!!!
明日です明日^^

まずはこの人おおおおおお


山田哲也 ICU3年
学生団体KIVO 3期元代表


ネパールに図書館設立!












好評につき、今日もインタビュー形式でおおくりします☆

ICU3年、元気印の山田さん
今日もよろしくお願いしまーす!

「よろしくおねがいしますっ!」








まず、KIVOって何ですか?

「学生に出来ることを通じて、
世界に影響を与えようという趣旨のもと活動しています。
具体的には、チャリティーやフリーマーケットで
資金を集めてネパールに行き、
現地に行って本を買い、
ネパールの子供達に本を寄付しています!」








おおおお。
山田さんはKIVOで何をしていたんですか?

「KIVOの3期代表をつとめました。
スタディーツアーの企画(夏にカンボジア、ベトナムに)や
新支援先の検討などなどいろいろしました!
大成果は、ネパールに図書館を設立したことです。
数年間支援していたネパールの学校から「図書館をつくりたい」と打診され、
夏と冬で40万円を集め、寄付をしました。」














ネパール側から図書館をつくりたい!と依頼されたんですね。
それは理想的な援助のカタチですね。

ICUにも結構活動的な人、いますね!!
この続きはウラオリできいちゃいましょう!








開発に真剣に取り組みたい、
との想いからNGOでのインターンも開始したそう。
開発や学生団体に興味のある方、
元気印のテッチャンに会いたい方は、GO!です☆


明日はろんふぉーないですからね^^
今日来たかったけど来られなかった方は
すごいチャンス☆
ぜひぜひー!
では次につづきまっす。
少々お待ちを。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿